【スタートアップ企業】WEBサイト改善による新規リード獲得。WEBサイト運用の簡略化・脱属人化!

デジタルマーケティング事業部 コンサルティンググループ
西村
サイト運用コンサルティングに従事。課題の洗い出しやKPI設計・サイト設計など上流からサイトの構築や制作、運用設計など幅広く対応している。
目的
- WEBサイト改善によるリード獲得
- WEBサイト更新の簡略化・脱属人化
- リード獲得に向け、具体的な施策に取り組む
課題
- WEBサイト運用のリソース不足
- リード獲得に向け、具体的な方法がわからない
効果
- CMS導入により、WEBサイト運用の簡略化・脱属人化を実現
- サービス名での流入数15%増
- WEBサイトリニューアル後、問い合わせ件数0件→5件/月と増加
Q.現在の業務内容は?
企業や事業部のWEBサイトの構築や制作から運用全般の課題を解決しています。サイト運用コンサルティングでは、課題を整理し、KPI設計・ペルソナ・カスタマージャーニーの作成、運用品質を維持するためのドキュメント作成やルール策定などを行っています。
またサイト運用支援では、オウンドメディアの運用、SEO対策などを行っています。
Q.現在の業務を開始したときに感じた課題は?
色々なケースがありますが、最近では、リードが取れなくて困っているものの、何から手をつけていいのかわからない、自社のサイトに課題を感じているはというご相談から入ることが多く、その場合は、現場の方にヒアリングし、課題の整理・認識合わせをするところから対応させていただいております。
期間も企業によって異なり、1日から半年以上と長期に渡るものまでフレキシブルに、お客様の予算やスピード感に合わせた支援をさせていただいております。
Q.直近で担当した案件と効果は?
あるスタートアップ企業のサイトリニューアルに携わりました。サイトをリリースした後、運用リソースが確保できずに放置したままとなってしまい、リード獲得が出来ていない状況になっていました。
元々サイト運用に避ける人材がいなかったため、古い情報を新しくするだけでは持続することはできないため、専門知識がなくともページの制作ができるようなCMSの導入を提案しました。
CMSの導入と同時に導線・情報設計を行った結果、リニューアル後の初月にはサービス名での流入を前月比で+15%、ゼロだった問い合わせが5件/月と増加。現在も順調に伸びています。
Q.デジマ女子(R)のサービスはどのような企業にお勧め?
自社のサイトに課題を感じている企業はもちろん、アクセスや問い合わせが伸び悩み、どこに課題があるか発見してほしいという企業には是非お勧めです。
またサイト更新の運用人材にお困りの場合にも、当社人財のご提案や日々の運用を効率的に進められるよう支援を行っています。集客などのデジタル施策と合わせて一気通貫で見てもらいたいという企業には特にお勧めです。