WEB広告 デジマ女子インタビュー SNS広告

【総合広告代理店】広告予算の最適化でKPI達成を実現。imp数10万回増加、PV数は6倍に!

【総合広告代理店】広告予算の最適化でKPI達成を実現。imp数10万回増加、PV数は6倍に!
デジタルマーケティング事業本部 カスタマーサクセスグループ 
I.O

海運業界で事務職を経験後、現在は総合広告代理店のメディアプランナーとして、WEB広告の施策立案、進行管理などの業務に従事している。

  • 課題

    • KPI達成に必要な予算が充てられていない
  • 施策

    • シミュレーションを基に必要予算を確定
    • ターゲットと予算にあった媒体の選定
  • 成果

    • imp数が10万回増加
    • PV数が6倍に増加

Q.業務内容と課題を教えてください。

デジタルメディアプランニングを担当

総合広告代理店で、ソリューションデザイン部に所属し、広告のプランニング、入稿までの進行管理、効果検証などのプランナー業務に従事しております。
普段から営業部やクリエイティブ部と連携し、クライアントのCV獲得や認知拡大などのKPIを達成できるよう、主にWEB広告やSNS広告を活用したプロモーション施策の計画と制作進行を行っています。

課題はKPIに対して予算と媒体が適切でないこと

最近では、前年にスポーツイベントの広告配信を行ったクライアントから「今年も前年と同じように配信してほしい」と依頼を受けました。前年の配信目的は「申込数の最大化」だったため、当初は前年と同様GDNとTwitterでの配信を提案しました。

しかし、よくよくヒアリングしていくと、配信目的は「申込数の最大化」ではなく、「サイト流入数最大化」と「イベント認知拡大」を優先的に希望されているとのこと、運用予算は前年の1/3程度の50万円で予定しているという意向が見えてきました。
これでは、前年と条件が異なるため、当初の提案通りGDNとTwitter広告で配信を行ったとしてもKPI達成に繋がるとは言えません。成果を出していくには、媒体選定の最適化と予算に対する成果検証を改めて行う必要がありました

Q.課題の解決策は?

シミュレーションをもとに必要予算の確定と媒体の見直しを実施

まず、今回の広告運用予算が前年の1/3程度になった理由が何かをイベント全体予算を見て確認していくと、当初予定していたTwitterでの配信を行う場合、今回新たにキャンペーン応募管理ツールを導入する必要があり、その導入まわりに大きく費用が割り当てられていることがわかりました。
同時に、今回のKPI
実現に必要な予算はどのくらいになるのか、50万円/150万円/250万円の3パターンのシミュレーションをもとに、営業部と連携しクライアントに説明を行った結果、前年同様150万円の予算が妥当であるとの結果に至りました。
現状予定されている運用費50万円と必要予算150万円の差額100万円を捻出するためには、ツール導入まわりに大きく費用がかかるTwitterでの広告配信をとりやめることが望ましい状況でした。
また、各媒体の特徴と自社で運用しているアカウントのフォロワーの数や質の観点から考えても、今回の配信目的である『サイト流入数最大化』と『イベント認知拡大』の効果を最大化するSNS広告媒体は、イベントへの興味関心度が高く情報拡散が期待できそうなユーザーがフォロワーにいるFacebookとInstagramが最適でした。
上記の理由から、Twitterを取りやめFacebookとInstagramでの配信を決めました。

プラン概要

  当初のプラン 実施したプラン
予算 50万円 150万円
配信媒体 GDN 、Twitter GDN 、 Facebook・Instagram

媒体選定理由

  配信目的 選定理由
GDN サイト流入数最大化 入札戦略を「クリック数最大化」することでサイト誘導が見込める
Facebook・Instagram イベント認知拡大
  • 運用アカウントの中で、フォロワーの数が多い
  • 運用アカウントの中で、フォロワーの質がよい
  • 配信バナーが、オーガニック投稿に馴染みやすい
  • 広告が表示される配信面が多い

Q.施策の効果は?

imp数は10万回増加、PV数は6倍に

適切な予算と媒体選定を行ったことで、前年度比およそimp数10万回、PV数は6倍に増加し、お客様の求めていたKPIを達成することができました。

特に、ターゲットに合った媒体選定ができたこと、広告の配信面としてストーリーズ・フィード・検索結果など複数に表示できたことが成果に繋がったポイントだと考えています。
さらに、オーガニックや他媒体からの流入も増加した影響で、広告のクリック数およそ40,000回獲得などの効果もありました。お客様には満足していただき「来年度もぜひお願いします」とのお声をいただける結果となりました。

Q.今後の施策について教えてください。

今回の配信実績レポートを振り返ると、エリア・デモグラなどのターゲティングを拡大することでクリック率をより上昇させる余地があったとも想定されます。限られた予算の中で最大限の効果を出していくためには、こういった反省点を組み込みながらPDCAサイクルを回していくことが重要です。

加えて、プランナーとしてはいつでもお客様に最適な提案ができるよう日頃からWEB広告を意識的に見る、広告に関する様々なセミナーに参加する、本を読むなど、最新情報のキャッチアップを怠らないよう心掛けています。

Q.「デジマ女子」はどんな企業におすすめですか?

「デジマ女子」は広告運用に関わる社内体制を強化したいと考えている広告代理店様におすすめです。
今回紹介した案件のように「去年と同様に配信してほしい」といったお客様からの簡単な依頼でも、目的や要望をしっかりとヒヤリングしたうえで、最適なプランを提案させていただくことが可能です。
配信からレポーティングまで広告運用に関わる知識を持っているため、運用会社とのやり取りもスムーズに対応させていただきます。

「未開拓層へのアプローチができていない」、「自社商品の購入数が低下している」、「サイトへの流入数をあげたい」など、WEB広告を通して解決できる課題はたくさんあります
広告プランニング・運用支援でお困りでしたら、まずはお気軽に「デジマ女子」にお問い合わせください。

人材不足でお悩みの方、他社事例を知りたい方、施策にお困りの方
\お気軽にご相談ください/
お問合せはこちら

CONTACT
お問い合わせ

デジタルマーケティングに関するご相談などは お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

お電話でのお問い合わせ

telphone

受付時間:平日9:30~18:00