お役立ち記事 ~ デジタルマーケティング業界の最新情報、用語、ノウハウなど ~

【保存版】広告運用で成果が出ない原因はLP?課題と改善ポイントまとめ

作成者: admin_dg|Mar 8, 2022 12:00:00 AM

広告を出しているのに「クリックは取れるのに成果が出ない…」と悩んでいませんか?
その原因は、広告そのものではなく LP(ランディングページ)の設計や内容 にあるケースが大半です。

広告とLPは常にセットで考え、課題を見極めて改善していくことが成果への近道。本記事では、広告運用とLPにありがちな課題を整理し、実践できる改善ポイントを【保存版】としてまとめました。

よろしければ、ぜひ参考にしてください!

執筆:檜田詩菜(過去のインタビューはこちら

コクーのマーケティング担当。鹿児島県出身。数年前まで美容コスメ・雑誌・不動産・IT業界の顧客マーケティングを担当。サスペンスLOVE。

はじめに|広告費をかけても成果が出ないのはなぜ?

. 毎月広告費を投下しているのに、成果が思ったように上がらない…
.

多くのマーケティング担当者が直面するこの課題、実は珍しいことではありません。

広告のクリック数やインプレッションが伸びているのに、問い合わせや購入につながらない場合、その原因は 広告の運用方法ではなく、受け皿となるランディングページ(LP) に隠れているケースがほとんどです。

広告はあくまで「ユーザーを連れてくる役割」であり、成果を獲得する最終地点はLPです。つまり、広告とLPは「入口」と「出口」のような関係にあり、どちらか一方でも欠ければ期待する成果は得られません。

本記事では、広告運用で成果が出ないときによくある課題を整理し、LP改善を軸にした具体的な解決ポイントを【保存版】としてまとめます。広告費をムダにしないためにも、まずは“原因がどこにあるのか”を一緒に見直していきましょう。

広告とLP改善チェックリスト

広告運用の成果を高めるには、「広告」と「LP(ランディングページ)」をセットで最適化すること が欠かせません。以下のチェックリストを活用し、自社の広告とLPに改善余地がないか確認してみましょう。

1. 広告とLPのメッセージは揃っているか?

広告で「30日間無料体験」を訴求しているのに、LPを開くと料金表ばかり載っている…。
そんなギャップがあると、ユーザーは「期待していた内容と違う」と感じてすぐに離脱してしまいます。

2. ファーストビューで価値が伝わっているか?

ユーザーはLPを開いて最初の3秒で「読むかどうか」を判断します。
ファーストビューに

  • サービスの価値
  • ベネフィット

が示されていないと、すぐに離脱されてしまいます。

3. フォームはシンプルか?

せっかくサービスに興味を持ったユーザーも、入力項目が多すぎると途中で離脱してしまいます。特にBtoBでは、

  • 「電話番号」
  • 「会社住所」
  • 「部署名」

などを初回から求めてしまうとCVRが下がりがちです。

4. 信頼できる情報を載せているか?

ユーザーは「本当にこの会社に任せて大丈夫?」という心理的不安を抱いています。
導入事例やお客様の声がないLPは、どうしても説得力に欠けてしまいます。

5. ページの表示速度は速いか?

Googleの調査によると、ページの読み込みに3秒以上かかると半数以上のユーザーが離脱すると言われています。特にスマホ経由の広告流入では、表示速度の遅さは致命的です。

6. ペルソナと訴求は合っているか?

広告やLPのメッセージがターゲットの心理と合っていないと、クリック率やCVRは上がりません。
たとえば「価格重視」のユーザーに「高品質訴求」をしても響きませんし、その逆も同じです。

7. 改善をテストし続けているか?

広告とLPは一度作って終わりではありません。
ユーザーの反応を見ながら改善を繰り返すことが大切です。
放置していると競合に差をつけられ、成果は頭打ちになってしまいます。

まとめ|広告とLPを「ワンセット」で継続改善する

広告運用の成果を左右するのは、広告そのものだけではなく LP(ランディングページ)との組み合わせ です。
どちらか一方に偏った改善では、成果は頭打ちになってしまいます。

今回のチェックリストで確認したように、

これらを 広告とLPをワンセットで見直すこと が、成果を最大化する最短ルートです。

課題を洗い出し、小さな改善を習慣化することで、広告費をムダにせず、確実にコンバージョンを積み重ねていけます。広告とLPを「同じチーム」として改善し続ける姿勢こそが、成功の鍵です。

広告運用の経験と知識が豊富なデジマ女子が、広告媒体の管理画面を使った入稿作業やスケジュール・予算管理などの細かい運用業務を一手に引き受け、お客様の負担を解消します。
SNS広告(Facebook・Twitter ・ Instagram ・ LINE )や、そのほか媒体の入稿作業も可能です。

コクーなら、ご支援内容や予算に応じて、最適なプランをご提案いたします。常駐(派遣)、スポット派遣、受託など、柔軟に対応可能です。