お役立ち記事 ~ デジタルマーケティング業界の最新情報、用語、ノウハウなど ~

URLパラメータとは?WEBのアクセス解析や広告運用で知っておくべき活用法を解説!

作成者: admin_dg|Oct 12, 2022 12:00:00 AM

WEB広告運用で成果を出すためには、「URLパラメータ」を活用したアクセス解析が欠かせません。

パラメータは一般的に「法則に則って変化する数(変数)」のことを指しますが、デジタルマーケティングで扱うURLパラメータはアクセス元をはっきりさせるための目印です。

今回はこのパラメータについての基礎知識や、パラメータを活用してできることを詳しくご紹介します。

  • 具体的な作成方法
  • Googleアナリティクスと広告を連携するメリット

など、今日からできるパラメータ導入について詳しく解説しますので参考にしてください。

URLパラメータとは

URLパラメータとは、WEB広告運用でユーザーの流入元を明確にするための目印で、URL後半にある「?」以降の文字列のことです。

  • アクティブパラメータ
  • パッシブパラメータ

の2種類があります。

アクティブパラメータ

「絞り込み検索」に使われるURLパラメータで、主にユーザビリティを高めるために活用されます。

(例)https://XX/search/?sex=men&category=bottoms

「?」以降の文字列がパラメータです。

このアクティブパラメータを付与することで、ECサイトで服を探すとき「メンズ」「ボトムス」のようなフィルター検索をスムーズに行うことができます。

パッシブパラメータ

ユーザーのアクセス元を明確にするためのURLパラメータです。

ユーザーの流入経路を正確に把握することで、MA(マーケティングオートメーション)やGoogleアナリティクスでのトラッキングやアクセス解析を効率化できます。

(例)https://XXX/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=summer_sale

このパッシブパラメータには、

  • utm_source
  • utm_medium
  • utm_campaign
  • utm_content
  • utm_term

の5種類があります。

utm_source(必須)

参照元(source)を識別するパラメータで、検索エンジンやサイト名を入力します。

設定例
Yahoo!広告 utm_source=yahoo
Google広告 utm_source=google

utm_medium(必須)

メディア(medium)を識別するパラメータで、

  • リスティング広告
  • バナー
  • ディスプレイ広告
  • メルマガ

などの媒体ごとの効果測定を行う際に使用します。

自由記述せず以下の例のようにルールに沿って設定します。

設定例
オーガニック流入 utm_medium=organic
検索広告からの流入 utm_medium=cpc
リスティング広告 utm_medium=paidsearch
ディスプレイ広告 utm_medium=display
メルマガからの流入 utm_medium=email

utm_campaign(必須)

キャンペーン(campaign)を識別するパラメータで、

  • 期間限定のキャンペーン
  • 広告のタイプ

に分けて設定します。

設定例
キャンペーン名(夏のセールなど) utm_campaign=summer_sale
Yahoo!検索広告 utm_campaign=yss
Yahoo!ディスプレイ広告 utm_campaign=yda

utm_term

検索ワードを識別するためのパラメータで、「utm_term=キーワード(キーワードの部分は任意の言葉)」と記載します。

  • リスティング広告を検索ワードごとに効果測定
  • 流入キーワードと検索キーワードを分析

する際に効果的です。

しかし入力に時間がかかり検索クエリが使えないなどデメリットが多いため、必要な場合のみ使用しましょう。

utm_content

広告のコンテンツ(content)の識別に使用し、主にABテストで活用します。必須項目ではないため、状況に応じて付与しましょう。

パラメータの活用方法

パラメータ導入後は、さまざまな測定ツールと連携することで効果を最大化しましょう。

例えば、

Googleアナリティクスと連携
→ アクセス解析を効率化

Googleサーチコンソールと連携
→ SEO対策

を強化することができます。

効果測定や流入分析を効率化

さまざまなツールと連携することで、

  • 媒体ごとのパフォーマンス比較
  • ユーザー分析
  • 流入キーワードの特定

など、細かな解析の効率化が可能です。

これまでわからなかったボトルネックや、注力すべきポイントが発見しやすくなるなど、広告効果や成約率の向上に期待できます。

 

↑ 記事TOP

パラメータの作成方法

パラメータはGoogle公式の「Campaign URL Builder(キャンペーンURLビルダー)」を使用すれば簡単に生成できます。

英語サイトなので難しく見えますが、順番にパッシブパラメータを入れるだけなので慣れてしまえば難易度は高くありません。

生成後は、Googleアナリティクスと連携してパラメータが正しく反映されているか確認するのを忘れないようにしましょう。

Googleアナリティクスとの連携

パラメータを活用した広告運用で欠かせないのが、Googleアナリティクスとの連携です。

Google広告とGoogleアナリティクスを連携するメリット

Google広告とGoogleアナリティクスを連携することで、スマート自動入札の精度が上がり広告のパフォーマンスが向上します。

それに加えて「1分以上ページを閲覧した人」など、リターゲティング広告の詳細設定が可能になるため、広告の最適化が可能です。

連携する方法

  1. 「Googleアナリティクス」の「管理」にアクセス
  2. 「プロパティ > Google 広告とのリンク」をクリック
  3. 「新しいリンクグループ」をクリック

参照元/メディアを正確に計測できる

Googleアナリティクスと連携すれば、

  • メルマガ
  • Facebook
  • Yahoo!広告

など、ユーザーの流入元を正確に計測できます。

数値を客観視することで広告をスムーズに最適化でき、経費削減や工数削減につなげることが可能です。

Googleアナリティクスでしか分析できないデータを収集

Googleアナリティクスを連携することにより、

  • 滞在時間
  • 直帰率

などGoogle広告では計測できないデータを収集することができるようになります。

複数のデータを分析することで、広告の精度を上げることが可能です。

パラメータの注意点

パラメータを使用するにあたっていくつかルールがあります。

日本語は使用不可

文字化けする可能性があるため、日本語の使用はできません。半角の英数字を使用するようにしましょう。

アンカーリンクは一番最後に追加

アンカーリンクとは、ページの指定の場所にリンクする際に使用するタグです。

通常はURLの末尾に設置する必要があります。

パラメータ付きのURLにアンカーリンクを使用する際は、パラメータの末尾に付与するようにしましょう。

リダイレクトの際は双方に付与

リダイレクトを利用する際は、ページ遷移した際に付与したパラメータの計測が途切れてしまいます。

リダイレクトをする側のページと、される側のページ両方にパラメータを付与しておかないと正しい計測ができません。

パラメータの名前や値に「?」や「&」を使わない

「?」はURLとパラメータ、「&」はパラメータ同士をつなぐ際に使用する文字です。

正しく読み取れなくなるため、パラメータ名には使用しません。

重複ページにならないよう対策をする

パラメータを使用していると、検索エンジンのクローラーから重複コンテンツとみなされてペナルティを受けることがあります。

GoogleサーチコンソールのURLパラメータツールを活用してクロールを制御しましょう。

小文字だけを使う

大文字と小文字の違いを検索エンジンがうまく処理できるとは限らないため、できるだけパラメータは小文字で統一しましょう。

パラメータの活用で広告運用の成果を最大化する

広告運用で成果を最大化するには、アクセス解析を効率化する「パラメータ」の活用が欠かせません。

しかし、キャンペーンごとのパラメータ設定やGoogleアナリティクスとの連携など、ひとつひとつを自社で管理・分析するのは非常に面倒な作業です。

当社では、今抱えていらっしゃる課題をしっかりと把握し、解決のご提案・対応させていただくデジマ女子というDX人材の派遣サービスがございます。

 

もしパラメータや広告運用で成果が出ずにお悩みの場合は、私たちにご相談ください。デジタルマーケティングのプロである「デジマ女子」が、手のかかるパラメータ整理だけでなく、課題に応じた運用手法の提案で業務効率化をトータルサポートいたします。

 

サポート期間やご支援内容、予算に応じて、最適なプランをご提案いたします。


パラメータを活用してWEB広告やGoogleアナリティクスの分析を効率化し、広告運用の効果を最大化していきましょう。