お役立ち記事 ~ デジタルマーケティング業界の最新情報、用語、ノウハウなど ~

メールマーケティングの分析方法とは?おさえておきたい効果測定の指標や具体的な改善策を解説!

作成者: admin_dg|Nov 2, 2022 12:00:00 AM

メールマーケティングとは、メールによるリードナーチャリング(顧客育成)を通じて成約率向上を目指すマーケティング施策のことです。

ほぼすべての顧客がメールアドレスを保有している現在では、このメールマーケティングを効果的に活用することで、少ない投資で大きな成果を上げることができます。

しかし実際に運用をはじめたものの、クリック率や開封率などを測定するだけで終わっている方も多いのではないでしょうか。

今回の記事では、メールマーケティングの分析方法について、データ回収方法や分析指標、施策の改善方法について具体的に解説します。

メールマーケティングの分析方法でお悩みの方や、これからメールマーケティングをはじめる方、効率の良い効果測定や改善策を知りたい方は、ぜひ最後までご確認ください。

メールマーケティングの効果測定の必要性

メール配信はOne to Oneマーケティングのひとつであり、ユーザーのニーズに合った情報提供を行うことで企業と顧客の信頼関係を効果的に深めることができる施策です。

しかしメールの開封率やCTR(クリック率)などのわかりやすい指標を見ているだけでは、せっかく自社に関心を持ってくれた見込み顧客をみすみす逃してしまいかねません。

そうならないためには、

  • 「誰に(セグメンテーション)」
  • 「どのくらい届いて(到達率)」
  • 「どんな効果が出たか(CVR)」

などのデータからPDCAを回して改善を繰り返すことが重要です。

正しく計測を行うことで、顧客のニーズ把握や見込み顧客の取り込み、ロイヤリティ向上など、企業のメリットへとつなげてゆきましょう。

メールマーケティングのやり方についてはこちらの記事もご覧ください。

メールマーケティングのデータ回収方法

メールマーケティングで効果測定を行うためには、正確なデータ回収が欠かせません。ここでは、ツールを使用したデータ回収方法をご紹介します。

Google Analytics を使う

Google Analyticsは、Googleが提供する公式の無料アクセス解析ツールで、メールの

  • 開封率
  • クリック率

を計測することができます。

このGoogle Analyticsを利用する際、テキスト形式のメールでは使用できないため、必ずHTML形式のメールを使用しましょう。

開封率の計測方法

メール内の画像タグに「Measurement Protocol」のURLを設置することで測定可能です。

クリック率の計測方法

GoogleのURL生成ツールでパラメーターを作成し、メールに貼り付けることで測定可能です。

パラメーターの作成方法についてはこちらの記事もご覧ください。
参考 |   Google Analytics(グーグルアナリティクス)
参考 | 
 Google「Campaign URL Builder(キャンペーンURLビルダー)

メール配信ツールを使う

メール配信ツールとは、メールやメルマガ配信などのマーケティングに特化した専用ツールのことです。

  • メール作成
  • 自動配信
  • メルマガ配信リストの管理
  • データ収集
  • 効果測定

までを一元化することができ、初心者にも使いやすいというメリットがあります。

無料ツールや有料ツールのほか、MA(マーケティングオートメーション)のようなマーケティング活動自動化ツールで運用することも可能です。

MAツールの選定に関してはこちらの記事もご覧ください。

効果測定で分析するべき指標6選

ここでは、メールマーケティングの効果測定で分析するべき指標をご紹介します。

開封率

ユーザーがメールを開封した割合で、平均15~20%と言われています。

  • メールのタイトルが魅力的であったか
  • 送信日時や曜日が適切だったか

などが分析できます。

クリック率(CTR)

  • メール本文中のURL(リンク)

をクリックしたユーザーの割合です。平均では開封率の1割程度であり、ユーザーの興味関心の分析に使用します。

コンバージョン率(CVR)

メール経由でユーザーがアクションを起こした割合のことで、目的によって

  • 資料請求
  • 問い合わせ
  • 商品購入
  • 個人情報の登録

などがコンバージョンに設定されます。コンバージョン率を分析することで、リンク先のサイトが適切かどうかを分析します。

解除率

メール登録を解除された割合のことで、業種によって異なりますが0.25%~1%ほどが平均と言われています。

  • コンテンツ内容や配信頻度が適切だったか
  • ユーザーのニーズにマッチしていたか

などを分析します。

直帰率

メールのURLをクリックしたもののアクションを起こさずページから離脱した割合のことです。

リンク先WEBサイトがユーザーの期待と異なると上昇しやすくなります。

エラーメール率

配信メールがメールアドレスの変更などでユーザーに届かなかった割合のことです。

顧客管理の効率化のためにも定期的にアドレスを整理するようにしましょう。

 

↑ 記事TOP

メールマーケティングの具体的な改善策

ここではメールマーケティングの成果を出すために、

  • 開封率
  • クリック率
  • コンバージョン率
  • 解除率

のそれぞれの事例別に、具体的な改善方法をご提案します。

開封率が低い場合

問題点

ペルソナにとってメールの件名や差出人が魅力的でない可能性があります。

解決策

  • まずはメールタイトルや差出人がペルソナのニーズに合っているか
  • 興味関心を持たれているか

を確認します。

具体的にはタイトルのABテストや、差出人を個人名にするなどの工夫が効果的です。
また、ペルソナの年代や志向にあった配信時間に設定できているかもチェックしましょう。

BtoBであれば平日の11時や15時ごろ、BtoCであれば休日やリラックスタイムは開封率が高くなる傾向があります。

クリック率(CTR)が低い場合

問題点

タイトルとコンテンツ内容が合っていない、もしくは文章量が多すぎる、レイアウトが見にくいなどコンテンツの質が低い可能性があります。

解決策

まずメールのコンテンツ内容やデザインを整理します。

文章の長さに変化をつけたり、リンクの配置を変えながらデータを収集することで、メールのファーストビューを検証・最適化しましょう。

またURLを最適化するにあたり、リンクは1〜2個に絞り、ユーザーにクリックするメリットが明示できているかを確認します。

仮説を立ててメールを配信し、その結果をみて改善するPDCAサイクルをまわすことで、クリック率向上を目指しましょう。

コンバージョン率(CVR)が低い場合

問題点

コンバージョン率が低い場合、メールのコンテンツとリンク先のコンテンツに矛盾があったり、リンク先のWEBサイトの導線がわかりにくい可能性があります。

解決策

  • メール内容とリンク先の内容に矛盾がないか
  • リンク先サイトの導線が明確かどうか

を確認しましょう。

  • 「期待していた内容と違う」
  • 「コンテンツが読みにくい」
  • 「画像が小さくて見えない」

などがあると、ユーザーの興味がそがれ離脱の原因になります。

リンク先は良質な情報のみに絞って掲載し、コンバージョンまでに顧客がたどる導線を明確にすることが大切です。

購読解除が多い場合

問題点

配信メールが読者のニーズに合致していないかもしれません。

解決策

解除数が一時的に増えた場合は、どのコンテンツがニーズに合っていなかったのか精査しましょう。

  • メール本文
  • 配信時間
  • 配信頻度

の見直しも有効です。また、メルマガの解除の際にアンケートを設置し、ユーザーの生の声を集めつつ改善してゆくようにしましょう。

メールマーケティングで成果をあげるために

メールマーケティングは、短いスパンでPDCAを回すことができるため、改善しやすく成果につながりやすいという特徴があります。

また、メール配信は他の施策と比べてもRIO(投資対効果)が高く、導入しやすいこともメリットです。

しかしメールマーケティングには、デザインやWEBサイトの知識も必要となるため、社内でノウハウが蓄積するまでには時間がかかったり、対応できる人材が不足するケースも少なくありません。

そのような場合は、いちど外部の専門家に協力を依頼することも検討しましょう。

私たち「デジマ女子」は、デジタルマーケティングのスペシャリストとして企業の業務効率化を支援しています。
メールマーケティングの顧客データ分析や効率運用だけでなく、MAにおけるメール配信やマーケティングレポートの自動化もおまかせください。