“とりあえず出してる”動画広告、ちゃんと改善できていますか?
運用の迷子から抜け出すための、チームと仕組みの再設計

動画広告に取り組んでいる企業は増えていますが、
「とりあえず出して終わり」「数値をどう見ていいかわからない」
といった“運用迷子”に陥っているケースも少なくありません。

このセミナーでは、動画広告のトレンドや事例をふまえつつ、
成果を出しているチームに共通する“体制設計”や“見ている指標”を整理。

AI活用が進む今だからこそ必要な、
「人の視点」と「チームとしての動き方」にフォーカスしながら、
すぐに実務に活かせる視点とヒントをお届けします。

概要

開催日時 フォーム送信だけで、いつでも視聴可能
視聴方法詳細

お申込み完了後、ご入力いただいたメールアドレス宛に視聴用URLをお送りします。

アジェンダ
  • 現場でよくある“つまずき”とは?
  • 成果が出ているチームの共通点
  • 実際の企業事例から学ぶ
  • まとめ
費用 無料
留意事項

本動画はお申込者様限定での公開となります。

※本ウェビナーは2025年6月に録画したものです。


注1)ご視聴の環境(社内システム・通信ネットワーク等)により、アクセスできない場合がございます。
注2)視聴にかかる通信費等は視聴する方の負担となります。あらかじめご了承ください。
注3)視聴するPC環境により、表示文字が小さく映る可能性がございます。
注4)本動画の無断転載・複製を固く禁じます。

プライバシーポリシー

今回ご提供いただく個人情報は、プライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします。

コクー株式会社 プライバシーポリシー

登壇者

相川ユリヤ(コクー株式会社)

相川ユリヤ

コクー株式会社

高知県在住。元地方公務員から広告業界へ転身。Google、Yahoo!、X(旧Twitter)、Metaなどの運用経験を持ち、現在は広告の戦略立案・生成AI活用に注力。