更新日:2024.08.05
目次
WEB広告の種類が多様化し、広告費用や媒体は大きな変革期をむかえました。
従来の「オフライン広告」も無視できませんが、広告形態はデジタル技術の進歩とともに「WEB広告」へとシフトしつつあります。
そこで本記事では、今注目されているWEB広告12種について、メリット・デメリットや課金方法などをまとめて解説しました。
後半では昨今の広告費用の推移から、効果的な広告出稿戦略を立てるポイントも解説しますので、自社に最適なWEB広告を効率よく出稿したい方はぜひ最後までご覧ください。
WEB広告とは、インターネットを介して配信される広告の総称です。
WEB広告は、オフライン広告と比較してターゲティングや効果測定がしやすい広告です。
リアルタイムでデータを確認でき、行動履歴に基づいて広告の表示・非表示を操作するなど、素早くPDCAを回すことができます。少額から出稿可能なWEB広告も多く、費用の柔軟性が高いこともメリットです。
WEB広告は媒体によって得意分野や課金方式が異なり、運用には専門知識が必要です。
確実に成果をあげるためには、各媒体の特徴を理解し、最適な広告戦略を立てなければなりません。また、選択するキーワードによっては追加費用が必要なこともデメリットでしょう。
オフライン広告は、
などのインターネットを介さない広告です。
オフライン広告は、検索されなければ露出しないWEB広告と違い、必ず人目に触れます。
テレビ広告を使えば数千人の視聴者にアプローチできるほか、看板やダイレクトメールなどを使えば広告エリアや業種を絞りこむことも可能です。
メリットの一方で、広告費用や運用に柔軟性が少ないことがデメリットです。
広告費用が高額なうえ、一度出稿してしまうと簡単に変更や訂正は行えません。また、不特定多数のユーザーにアプローチするため、効果測定がしにくいことも欠点です。
広告媒体は多様化しており、それぞれにメリット・デメリットがあります。
ここではWEB広告12選を解説しますので、自社に最適な広告媒体を探す足がかりとしてご覧ください。
GoogleやYahoo!などの検索結果画面にキーワードに応じて表示されるため、
のがメリットです。
クリック単価で低予算からスタートできるため、
などに効果的です。
リスティング広告について、コチラの記事もご覧ください。
WEBメディアやアプリの広告枠に配信する広告で、
の課金方式があります。
コンバージョン率は高くないものの、潜在顧客への認知拡大に効果的です。
自社サイトを閲覧したユーザーに、ほかのページでも自社広告を表示します。
関心の高いユーザーにピンポイントで訴求できるため費用対効果が高いのですが、しつこく表示すると不快感を抱かれやすいことが特徴です。
課金方式は
があります。
リターゲティング広告について、コチラの記事ご覧ください。
アフィリエイターと提携し、自社広告を貼ってもらう「成功報酬型広告」のことです。
商品購入などコンバージョンの成立時のみ報酬が発生するため、低コストでも成果を出すことができますが、虚偽・誇大広告などのリスクがあるため注意しましょう。
などのSNSに掲載する広告です。
50代以上の年齢層にアプローチしにくいほか炎上リスクもあるものの、SNSはクリック単価が低く拡散力もあるため、コスパよく認知拡大を狙うことができます。
自社商品を動画で視覚的にPRする広告手段で、課金方式は
です。
制作費はやや高額なものの、クオリティのよい動画を作成できればPR効果は高まります。
ニュースサイトなどメディアに馴染むよう表示し、ユーザーに不快感なく認知獲得を狙うことができます。
課金方式は
です。
既存のメディアやインフルエンサーと提携し、自社商品のPRを行う広告手段です。
自社以外のブランド力を活用して成果に繋げやすくなりますが、費用は50万〜1,000万以上とかなり高額です。
など一定条件を満たすことで報酬が支払われる、ゲームアプリなどに多い「成功報酬型広告」です。
ユーザーに不快感なく広告を視聴してもらえるものの、GoogleやAppleからはランキングの歪みや誇大広告を防ぐためにリワード広告は制限・禁止されつつあります。
などで流れる音声広告で、視聴ユーザー数によって費用が発生します。
欧米では一般的な広告出稿先として認知されており、日本でも年々市場規模が拡大している広告です。
ターゲットを絞って、自社に登録済みのユーザーに
を送る手法です。人件費のみでの運用も可能で、効果が出やすい施策なので、低コストで始めることができます。
どちらもWEB広告掲載を最適化するためのシステムです。
アドネットワークは複数のWEB広告媒体にまとめて配信設定ができ、DPSはそのアドネットワークを横断して最適なユーザー・タイミング・広告媒体に広告を表示できます。
WEB広告出稿に慣れたら活用を検討しましょう。
オフライン広告は、マスコミ4媒体とそれ以外の広告に分かれます。
マスコミ4媒体とは、
です。
それ以外は、
など多数の種類があります。
現在世界的にみると、全広告費の半分以上を占めているのはWEB広告媒体です。
事実、総務省の「令和4年版 情報通信白書」によると、日本のWEB広告市場も大幅に成長し、2021年にはWEB広告(2兆7,052億円)がマスコミ4媒体9広告(2兆4,538億円)を初めて上回ったと報告されました。
また、総務省の「令和3年 通信利用動向調査」では20〜49歳でスマホ利用者は9割、SNS利用者が78.7%と急増したことも指摘されています。
2020年から始まった5G通信やスマホ・SNSの普及率を考えると、日本も今後WEB広告費が全広告費の50%を超える可能性は十分に考えられます。
参照|総務省「令和4年版 情報通信白書」「令和3年 通信利用動向調査」
ここでは、WEB広告を効果的に運用するための広告戦略立案のポイントを解説します。
広告戦略立案には、顧客との接点や購買心理の把握が欠かせません。
まずは
を適切に設定しましょう。
オンライン広告、オフライン広告ともに、媒体ごとに違いがあります。
そのためそれぞれの広告媒体の特徴を理解し、目的に応じて広告費を適切に配分できるようにしましょう。
WEB広告運用には、
など、幅広い知識が欠かせません。そのため効果的な広告戦略立案には専任の担当者をきめ、目的に応じたKPIの設定やPDCAサイクルの構築を行う必要があります。
KPIの設定に関して、コチラの記事をご覧ください。
WEB広告やオフライン広告は種類が増え、自社に最適な広告媒体を断言するのは難しくなっています。
効果的なマーケティング戦略を立てるためにも、各広告の特性や広告費用の傾向理解、ペルソナやカスタマージャーニーの最適化を進めていく必要があるでしょう。
当社では、今抱えていらっしゃる課題をしっかりと把握し、解決のご提案・対応させていただくデジマ女子というDX人材の派遣サービスがございます。
ペルソナやカスタマージャーニーの作成から、各種広告プランニング・運用支援まで一気通貫した支援を行っています。
広告のことでお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
サポート期間やご支援内容、予算に応じて、最適なプランをご提案いたします。