• 用語

《保存版》デジタルマーケティング用語40選!これだけはおさえておこう!

2022.01.18

《保存版》デジタルマーケティング用語40選!これだけはおさえておこう!

目次

デジタルマーケティングの仕事をするにあたって、聞いたことのない用語を耳にする機会も多いのではないでしょうか。

用語が分からないと話が理解できず、置いて行かれたような気持ちがしますよね。

今回はこれだけは知っておきたいデジタルマーケティング用語を厳選してご紹介します。

デジタルマーケティングの領域

まずは、デジタルマーケティングとは何か、理解しておきましょう。

デジタルマーケティング

オンラインで得られるデータを利用するマーケティングのこと

例としては、

  • Web
  • SNS
  • メール
  • アプリ
  • 口コミサイト
  • デジタルサイネージ
  • 位置情報

などが挙げられます。

Webマーケティング

Web広告やWebサイトを中心に、Web上で展開するマーケティングのこと

デジタルマーケティングはWebマーケティングを内包しています。

本記事では、マーケティング、デジタルマーケティングの用語を紹介していきます。

マーケティングの領域

マーケティングに関する用語

ここでは、マーケターにおいて押さえておくべき用語についてまとめました。

ターゲティング

自社の商品を購入してもらえる顧客層を選定し、ターゲットを絞り込むことを指します。

ターゲティングの設定は、

  • 市場規模や成長性
  • 自社の強み・弱み
  • 競合状況
  • 外部環境

から決定します。

市場には、多様なニーズを持った顧客が存在します。

具体的な顧客層を選定することにより、有効なマーケティング戦略を立てやすくなります。

ペルソナ

自社商品・サービスのターゲットとなるユーザー像を実存する人物のように詳細に設定することです。

  • 性別
  • 年齢
  • 職業
  • 家族構成
  • 趣味
  • 特技
  • ライフスタイル
  • 価値観

など、リアリティのある詳細な情報を落とし込んでいきます。ターゲットよりも具体的で精度が高いです。

カスタマージャーニー

英語のcustomer journeyを直訳すれば「顧客の旅」です。

顧客が商品やサービスを認知して購入を決定するまでの

認知 → 調査 → 比較・検討 → 購買 からなるプロセスのことを指します。

この一連の体験を「旅」になぞらえています。

適切なカスタマージャーニーを構築することで、顧客目線でものごとをみることができ、顧客体験を改善し、ブランドへのロイヤルティを高めることができます。

これを、図式化したものがカスタマージャーニーマップです。

カスタマージャーニーの図

エンゲージメント

消費者が企業や商品やブランドに対し、高いロイヤルティーや好感を持つことによって構築される深い関係性のことです。

このように愛着度の強い顧客は、商品やブランドの浸透を自ら進んで周囲に働きかけています。

そのツールとしてSNSなどのソーシャルメディアが挙げられます。

昨今、Webサイトと並行してソーシャルメディアに取り組む企業も増えており、このソーシャルメディアにおける「繋がり」の効果を表す言葉としても使われています。

リードジェネレーション

見込み顧客を獲得するための活動を指します。

具体的には、

  • 展示会での名刺交換
  • Webサイトの資料ダウンロード
  • フォーム

などを使って見込み顧客を獲得します。

リードナーチャリング

見込み顧客に対して、段階的かつ効果的にアプローチし、信頼関係を構築しながら受注に結び付けていく手法のことを指します。

具体的には、

  • キャンペーン
  • 展示会
  • Web広告

などで集めた見込み顧客に対し、

  • メルマガ
  • セミナー
  • Webコンテンツ

などで継続的なコミュニケーションをとります。

そうすることで購買意欲を高め、検討度が上がったタイミングを判別し、商談につなげることができます。

特に、製品やサービスの購入に至るまでの検討期間が長い場合によく実施されます。

・BtoB
・マンション購入
・ウェディング
といった取引金額が比較的高額となる業種などが挙げられます。

リードクオリフィケーション

リードジェネレーションを行う中で、顕在化した見込み顧客から購入可能性の高い見込み顧客を選別することを指します。


これによって、あらかじめ商品やサービスに関心がある顧客へアプローチすることができ、効率よくセールス活動を行うことができます。

具体的には、

  1. リードに対して継続的なアプローチを行う
  2. Webページの閲覧やEメールの開封数などに応じてスコアを付けをする
  3. 選別する

という流れになります。

リードマネジメント

リードジェネレーションで獲得したリードを育成(リードナーチャリング)し、商談そして受注に至るまで管理することを指します。

一連の流れでリードの行動や履歴情報などを蓄積し、リードの属性情報とともに管理します。

マーケティングファネル

ファネルとは「漏斗」のことを指し、顧客が

認知 → 興味・関心 → 比較・検討 → 購買 にいたるまでの心理的過程をモデル化したものです。

購入へと進んでいくにつれ、その数が減っていく様を漏斗のような図式で表します。

顧客がマーケティングファネルのどの段階にいるかによって、アプローチの方法や与える情報を変えることが大切です。

マーケティングファネルの図

ブランディング

商品やサービスのブランドを顧客にとって価値のあるものに仕立て、市場における自社商品・サービスのポジションを明確にすることを指します。

手法としては

  • 商品デザイン
  • ロゴマーク
  • キャッチフレーズ
  • 広告
  • プロモーション

などがあります。

それらによって企業の理念や哲学、商品価値などを明確に提示し、ユーザーの関心を集め、イメージを浸透させ、商品やサービスを価値のあるブランドへと育てます。

その結果、「●●といえばこの会社のこの商品」というイメージ付けができ、競合に対して優位に立つことができます。

ホワイトペーパー

企業が顧客にとって役立つ、自社サービス・商品の利点や長所をまとめた資料全般のことです。

もともとは政府や公的機関による年次報告書白書を指した言葉です。

ホワイトペーパーは、企業が顧客とのコミュニケーションをとるために活用します。

活用場面としては

  • Webサイト上での公開
  • メディアのタイアップ記事
  • セミナーや展示会での配布

などが挙げられます。

ダウンロードの際に

  • メールアドレスの登録
  • フォームの入力

などを求める場合があります。

顧客にとって役立つ資料を提供する代わりに、自社製品に興味・関心を持つ見込み顧客の情報を得ることができます。

デジタルマーケティングに関する用語

アトリビューション

コンバージョンに直接つながった流入経路だけでなく、コンバージョンに至るまでのメディアごとの接点を分析し、貢献度を測ることを指します。

トリプルメディア

企業がマーケティングを行う際に利用する媒体を

  • ペイドメディア
  • アーンドメディア
  • オウンドメディア

3つに分類したものです。

ペイドメディア

ペイ(pay)は「支払う」という意味であり、企業が料金を支払って利用する広告媒体のことを指します。

  • テレビ
  • ラジオ
  • 新聞
  • 雑誌
  • Web広告

などがこちらに分類されます。

即効性の高いマーケティングを行うことができます。消費者に、商品やサービスを認知させる役割があります。

アーンドメディア

アーンド(earned)は「獲得する」という意味であり、消費者の信頼や評判を獲得するための媒体のことを指します。

ブログやSNSを通して、自社ブランドや商品・サービスについて

  • フォロワー
  • ジャーナリスト
  • インフルエンサー

によって生成されます。消費者から高い信頼を寄せられており、ブランド認知に大きな効果を期待できます。

オウンドメディア

オウン(own)は「所有する」という意味であり、企業自らが管理・運営し、消費者に向けて発信する媒体のことを指します。

自社が所有する

  • Webサイト
  • ブログ
  • メールマガジン
  • パンフレット

などを指します。消費者に商品やサービスのことを理解してもらい、販売促進を目的としています。

CMS(Contents Management System)

Webサイトを構成する

  • テキスト
  • 画像
  • デザイン
  • レイアウト情報

などを一元的に管理するシステムのことを指します。

Webサイトを構築するHTMLやCSSなどの専門知識がなくてもWebページの更新・追加が可能になります。

MA(Marketing Automation)

マーケティング活動を自動化し、見込み顧客を育成するツールのことを指します。

  • 顧客情報を収集・蓄積
  • 見込み顧客の育成
  • マーケティング施策の分析

を行います。

SFA(Sales Force Automation)

営業活動を管理するシステムのことです。

個人の営業能力に依存するのではなく、個人の持っている案件情報や営業履歴などをシステムへ入力することで一元管理します。

また、情報共有により

  • 営業活動の効率化
  • 受注確率の向上

を図っていきます。

CRM(Customer Relationship Management)

顧客関係管理を行うツール・システムのことです。

顧客がどのような動きをしたのかを管理・分析し、適切なコミュニケーションをとるために大きな役割を果たします。

具体的には、

  • 顧客の購買履歴
  • 購入日
  • 会員情報
  • 問い合わせ履歴

などの情報を管理する機能があります。

コンテンツマーケティング

ユーザーが必要としている情報を価値のあるコンテンツとして提供し、見込み顧客のニーズを育成し、最終的に購買につなげるためのマーケティング手法のことです。

すぐに売り込みをするのではなく、顧客にとって有益な情報を継続的に提供し、段階的に関係性を深めることが大切です。

アフィリエイト

ブログや自分のサイト内の記事で広告主の商品を宣伝し、購入に至った場合に売り上げの一部がブログやサイト運営者に還元される仕組みのことです。

アフィリエイト広告を利用したい広告主は、

  • アフィリエイト
  • サービス
  • プロバイダー(ASP

にアフィリエイト用の広告を登録します。

UI(User Interface)

ユーザーとサービス・商品の接点のことを指します。

ウェブサイトであれば

  • デザイン
  • 配置
  • フォント
  • ボタン
  • アプリのアイコン

などを指します。商品であればその商品の外観などを指します。

UX(User Experience)

サービスや商品を利用した際のユーザー体験のことを指します。

UXの範囲はUIよりも広く、UIを内包しています。

  • サイト構成がわかりやすい
  • ネットショップのカートまでの導線がわかりやすい
  • 画面の遷移が遅い

などはすべてUXの具体例です。

どのユーザーを対象にしているのかを確認し、ユーザー目線に立って実際に使用する場面を検証することが大切です。

SEO(Search Engine Optimization)

検索エンジン最適化の略です。

検索エンジンの検索結果の表示順位を高めるためにさまざまな施策を行います。

SEO対策には大きく分けて

  • 内部対策
  • 外部対策

2種類あります。

内部対策

検索ロボットに評価されるように、

  • 適切なコーディングやタグの使用
  • サイトマップや内部リンクの設置を行う

などサイト内で行われる施策のことです。

外部対策

他のサイトからのリンクやSNSでサイト名を引用されるなどサイト外で行われる施策のことです。

トラッキング

ある特定のサイトを訪問したユーザーの行動を追跡、分析することを指します。

ユーザーがどこからサイトに流入して、どのようなページをみて、

  • 資料請求
  • 購買

などの目標とする成果にたどりついたのかを追跡します。

成果に結びつかなかった場合も、サイト内のどこで離脱してしまったのかを分析できます。

Google Analytics

Googleが提供するWebサイトのアクセス解析サービスです。

誰でも無料で使用できます。

登録したWebサイトに

  • どこからアクセスがあったのか
  • どのページのどのコンテンツが人気なのか
  • サイトを訪問したユーザーの属性

などを分析できます。

Cookie

Webサイトを訪問したユーザー情報をスマホやPC内のブラウザに一時的に保存する仕組みのことです。

保存される情報は、

  • ID
  • パスワード
  • アドレス
  • ユーザーの属性情報
  • 訪問回数などのアクセス情報

など、さまざまです。

2回目以降のアクセス時には、Cookieに保存された情報をもとに、ユーザーにスムーズに情報を提供できます。

自動ログイン機能やネットショップのカートに商品を入れたままにしていても履歴を残しておく機能などがあり、ユーザーの操作の負担軽減も担っています。

マーケティング指標に関する用語

pixta_91725145_M

KPI(Key Performance Indicator)

「重要業績評価指標」を意味し、ゴールまでのプロセスの達成状況を計測・監視するための定量的な指標を指します。

KGI(Key Goal Indicator)

「経営目標達成指標」を意味し、戦略において最終ゴールを数値設定した指標を指します。

一般的には、KGIをKPIへと細かくブレイクダウンし、測定可能な目標に細分化して成果を見ていきます。

CTA(Call To Action)

「行動喚起」を意味し、Webサイトを訪問したユーザーに、取ってもらいたい行動を促すことを指します。

申込ボタンなどの色や形だけでも効果が変わるとされており、コンバージョン率を左右する重要な要素のひとつです。

CV(コンバージョン)

Web上で達成したい成果のことを指します。

  • 商品購入
  • 会員登録
  • 資料請求
  • 問い合わせ

など、広告主によってゴールは異なります。

CVR(コンバージョン率)

クリックされた広告に対して、コンバージョンに至った割合を指します。

コンバージョン数÷クリック数×100』で算出できます。

Impression(インプレッション)

広告がWeb上に実際に表示されることを指します。

Imp」「imps」と略されることもあります。また、表示された回数を「インプレッション数」、「表示回数」といいます。

CPM(Cost Per Mille)

Web広告を1,000回表示するごとに発生する広告費用のことを指します。

インプレッション単価とも表現されます。

CPC(Cost Per Click)

Web広告が1クリックを獲得するのにかかる費用のことを指します。クリック単価とも表現されます。

平均クリック単価は、『費用(コスト)÷クリック数』で算出できます。

CTR (Click Through Rate)

クリック率のことで、ユーザーへの広告の表示回数のうち、広告がクリックされた回数の割合を指します。
クリック数÷インプレッション数×100』で算出できます。

CPA(Cost per Acquisition)

  • 商品購入
  • 会員登録

などのCV成果を獲得するのにかかる費用を指します。

コンバージョン単価、獲得単価ともいいます。『費用(コスト)÷CV数』で算出できます。

ROI(Return on Investment)

投資に対する利益のことで、広告費に対する利益を測る指標を指します。

利益(売上-コスト)÷広告費×100』で算出できます。

ROAS(Return On Advertising Spend)

広告の費用対効果のことで、広告費に対して、どれだけ売上として見返りを得られたかを表す指標を指します。

売上金額÷広告費×100』で算出できます。

まとめ

理解できる用語が増えることで、デジタルマーケティングの知識が深まっていきます。

ご紹介した用語は、まだまだ一部にすぎません。

もし分からない用語が出てきたら、そのままにせず、都度調べて自分のものにしていきましょう。

デジタルマーケティングを成功させるためには正しく特徴を理解することが重要です。知識や理解がないままツールを導入しても効果を得ることは難しいです。

正しくツールを使いこなせていない、導入したいが使い方がわからない、などといった際には専門知識を持った人材に頼るのもよいでしょう。

当社では今抱えていらっしゃる課題をしっかりと把握し、解決のご提案・対応させていただくデジマ女子というDX人材の派遣サービスがございます。

 

サポート期間やご支援内容、予算に応じて、最適なプランをご提案いたします。

ぜひ、お気軽にお問い合わせください。

デジマ女子サービス

デジマ女子サービス

WEB広告運用やWEBサイト運営、MA/CRM/SFAツールの導入から運用までお客様に伴走します。
資料ダウンロード
PAGE TOP